女性活躍推進法の改定から、女性活躍の企業が求めているニーズは大きく変化しようとしています。
しかし、企業側が職場環境整備を整えても働く女性のマインドが変化しなければ、
個人の目指す人物像やキャリア像は具現化していかないのも過言ではないと思います。
個人のキャリアプランをしっかりもち、輝かしい夢の実現、
ワーク・ライフ・バランスが送れるメソッドの提案を私達ワンエディションは目指します。
イベント情報
Event
サービスの特徴
Characteristic
サービス一覧
Service
ビジネスパーソン
ビジネスマナー研修
ビジネスマナーの5原則(身だしなみ・表情・あいさつ・態度・言葉づかい)、好印象を与えるビジネス電話応対の基本を実技で練習。様々な場面を想定し、お客さまのお出迎えからご案内までの来客応対や、訪問先で恥をかかないマナーを実践練習を通じて習得できます。
接遇マナー研修
気持ちのよい接客を行うには顧客心理を理解した接客対応と気働きが必要です。この研修では、接客の心構えやモチベ―ションアップに役立つ思考法などのマインド面と、好印象を与えるスキルの基本を学びます。
コミュニケーション研修
コミュニケーションの重要性を再認識し、NLPメソッドを活用した会話が上手になるスキルを身につけていただき、職場、家庭、友人関係などしっかりと相手に「伝わるスキル」
しっかり「相手の話を聴くスキル」など具体的なノウハウをお伝えし、ワークやロールプレイングで個人の話し方の癖なども気づき円滑な人間関係「ラポール」を構築するコミュニケーション能力が身につきます。
メンタルヘルス研修
ストレスを受けず、快適なビジネスライフを送るため方法を学びます。
クレーム対応研修
クレームを顧客満足度向上へとつなげるための対応を学びます
リーダー / マネジメント
女性管理職向け研修
日本は、なぜ「女性リーダー」が少ないのか。
厚生労働省の発信では、ライフスタイルや就業に対する意識の変化から働き続けたいという女性は年々増加し、企業の人材確保や多様化の観点から、女性リーダーの育成が注目されています。
しかしながら、出産などのライフイベントを機に離職する女性が現在も多く、海外主要国と比較しても、女性管理職の割合は圧倒的に低いのが現状です。
女性の雇用を促進し、女性リーダーを育成、「働きやすい環境・制度の整備」と「人材の育成・教育」を進めていくこと重要ですが、要因の一つである管理職(リーダー)になる自信がない、弱い部分を積極的に強くすることが大切です。
女性リーダーならではの特有の不安、異性を部下にもった時の教育、指導方法などいろんなハードルを飛び越えていき個(本人)の強みで意識を改革してチャレンジして頂くメソッドを学んでいただきます。
又、講師の実体験からの話やどのような人をロールモデルとしてフユチャーしていけばよいのかなど、詳細にわたりサポートしていきます。
リーダーシップ研修
ビジネスを成功させるために必要なリーダーとしての能力を高めます。
コーチング研修
やる気と自主性を引き出すコーチング技術を学びます。
思考の整理
方眼ノート1Dayベーシック講座
思考の整理が出来ます。
時間管理
タイムマネジメント手帳術
ワークもライフも全て思い通り楽しめる時間管理ができます。
印象管理
一般メイクアップ講座
外見が変われば行動・思考が変わります。
女性管理職メイクアップ講座
昇進や移動を機ににイメージを一新して責任感をあらわす「品格メイク」で個を表現。
女性管理職でどう装うのか衣服・メイク・ヘアスタイル、小物などビューティ心理で個に自信をつけ、ビジネスに貢献していくためのノウハウ指導&サポート。
プロファイル
カラータイプ®アドバイザー認定講座
カラータイプは、個人の性格を色の点数に置き換えた性格診断です。
キャリアデザイン
個人キャリアコンサルティング
自分らしいキャリアデザインが出来ます。
エアライン受験
エアライン業界に就職希望の方のための就職対策講座を提供します。エアラインスクールのホームページはこちらをご覧ください。
講師養成講座
研修のインストラクション・スキルの基本が学べる講座です。
キャリアデザイン
キャリアデザイン講座
自身のキャリアに考察を深め、どんな企業に就職したいかイメージできる様に。
自己分析し表現できる事や社会人基礎力を身に付ける。
就職支援
就職支援講座
グループ・個人面接対策やグループディスカッションの練習。
エアライン・美容業界にも対応。
検定対策
秘書検定対策講座
秘書検定3級から1級までの筆記対策講座。
準1級、1級の面接対策。
サービス接遇検定対策講座
サービス接遇検定3級から1級までの筆記対策講座。
準1級、1級の面接の接客ロープレイング対策。
メイクセラピー検定対策講座
「メイクとメンタルサポートの知識と技術の取得」
メイクセラピー検定2級、3級を習得し、合格したい方向け対策講座。メイクセラピー検定のテキストを基に、検定の合格をサポートします。
講師紹介
Instructor
白井 弘子

2020年だれも想像していなかった事が日本や世界でおこり価値観や生活が大きく変わりました。
「ニューノーマル」
今までの当たり前が当たり前ではなくなりました。
個からスキルアップし自分自身の版を重ね、集団の中でも輝く、その様な講座をお届けしたいと思い、ONE EDITIONを立ち上げました。
法人企業様には、会社に貢献できる人財の育成を、独自のセミナーやカウンセリングで。
個人のお客様へは、マインド育成や再就職支援のコンテンツを通じて、自分らしく豊かな人生を送るためのサポートを、よりわかりやすくご提供いたします。
遠藤 瑞穂

P&GグループSK-II化粧品部門で女性エグゼクティブマネージャーとしてビジョン達成の戦略、人材育成、教育、マネージメントの領域で組織構築に貢献。
又、社会貢献活動(Love Your Smile被災地支援活動/ピンクリボン活動等)やライフステージに合わせたBetter Work・ Better Life~もっと輝く私へ~自分(個)を大切にしながら女性が仕事と家庭を充実させるため周りの方達と協働、実践、人と人の繋がりを重視し、全力で推進して実現させてきました。
2014年退職後、企業コンサルタント、講演・セミナー講師活動、及び大学・短期大学非常勤講師として教鞭をとりながら、キャリアコンサルタント(国家資格)として学生の就活指導やキャリアと印象管理で個人目標実現、女性のキャリア実現などキャリアコンサルティングで活躍中。
近藤 由枝

航空会社客室乗務員を経て、故郷高知にUターン後は、大学・病院の秘書経験。2014年3月に個人事業「Yグローリー」を設立。
現在は関東で学校、一般企業、行政、病院、施設などで「コミュニケーション講座」「ビジネスマナー講座」「キャリア支援」「医療接遇」を実施活動中。
平野 智佐

日本航空国際線客室乗務員として約20年間乗務。2010年退職後、研修講師として独立。
研修講師、及びキャリアコンサルタント(国家資格)として企業、病院、介護施設、団体でのビジネスマナー、コミュニケーションなどの研修や、大学、各種学校でのキャリア支援に携わる。
林 日止美

航空会社、外資系製薬会社、人事労務のコンサルティング会社に勤務。
退職後、大手専門学校、大学、企業研修講師を務める。
最新情報
News
2022年手帳の色発表
高知家の女性しごと応援室
女性活躍というけれど。。。
今年もよろしくお願いします
タイムマネジメント手帳術
お知らせ
Information
各種資料をご用意しています
お気軽にご連絡ください